ミニマリストを目指し途中の部屋紹介【収納スペース少なめの部屋】

ミニマリスト

私はミニマリストに憧れを持つようになって
断捨離を何度か行い、部屋の模様替えもしてきました。

ミニマリストを目指し始めた1年前と比べると
ずいぶん部屋はスッキリしてきたかと思います。

こちらの記事では
断捨離をした私の住んでいる部屋の様子
紹介をさせていただきます。


部屋をスッキリさせたいと考えている方にとって
何か1つでも参考になればと思います。

ちなみに私が住んでいるのは
都内の月4万5000円のアパートで
部屋の間取りは1Kユニットバス付き居室は約6畳です。

①玄関

玄関に出す靴は、普段使いの靴
ゴミ出しや荷物受け取り時などにサッと履けるサンダル
2足だけにしています。

その他に靴は4足所持していて、
それぞれの役割は以下の通りです。

①普段履いている靴の予備
②荷物仕分けの副業をしていた時に履いていた安全靴
③ランニング用
④フットサル用

靴箱周り

靴箱の中にはブラシや防水スプレーなどの靴手入れグッズと、
趣味の釣り道具を保管しています。

家の鍵は外に出る時にすぐ取れるように
押しピンに引っかけています。

②キッチン

1口コンロ

元々は2口コンロを購入して使っていたのですが、
2つ同時に使うことはなかったため、1口のコンロに買い替えました。
今の方がスペースを有効に使えています。

浄水器

浄水器を購入するまでは、やかんでお茶を沸かして
それを冷水筒に入れて冷蔵庫で冷やしていました。
しかし今は、浄水器の水を飲んでいるので
やかんと冷水筒の断捨離ができました。

水切りカゴ

流し場の幅に合ったサイズの物を選んで購入しました。
省スペースで洗い物をする時にジャマにならないので気に入っています。

歯ブラシ

ユニットバスの部屋なので、歯ブラシの置き場に困っていたのですが、
とりあえず壁に小さいカゴを取り付けて
そこに歯ブラシと歯磨き粉を入れています。

シンク下の収納

シンク下には食器、調理器具、調味料、掃除グッズなどを収納しています。
収納に使っているカゴ等は全て100均で購入したものです。

食器

食器は来客者用の物も準備していたのですが
誰かが家にくる機会が全くないため、1セットずつに減らしました。

調理器具

料理をするのに最低限必要なものだけを残しています。
小さい鍋や炊飯器は大きい鍋で代用可能なので断捨離しました。

③ユニットバス

水回りで汚れやすいため
掃除の時に物を移動させやすいようにしています。

トイレブラシについては、
置かないようにしているミニマリストの方が多いので
無くてもいいのかなと思っているのですが、
ゴシゴシ磨きたいので断捨離は保留中です。

④居室

キッチン側から見た居室です。

収納ラック

収納ラック2つの範囲で、よく使うほとんど物を管理しています。

食品などのストック

キッチンに食品を置いておける場所がないので
リビングの収納ラックで保管しています。
バナナ、アーモンド、プロテインなどが常備されています。

衣類・タオルなど

無印良品の収納ケースを使っています。
衣類やタオルはケース4段以内の量になるように管理しています。

小物整理ケース

文房具、工具、電子機器、洗濯道具、薬などの細かいものは
メタルラックの下3段で保管しています。
なるべくホコリが付かないようにしたいので
箱型の収納グッズを多く使っています。

クローゼット

クローゼットに収納されている衣類は
シャツ4着以内、スポーツウェア2着、コート1着、スーツ2着です。
その他に収納しているのは
ティッシュなどのストック物、カバン、アウトドアグッズなどです。

作業スペース

このスペースで仕事もしています

ステップ台

ステップ台の上にキーボードとマウスを置くことで
立ってパソコン作業ができるようになります。
昇降式のデスクを導入するよりも圧倒的に安価なので
パソコンを立って使ってみたいと考えている方にはオススメの方法です。

貼り紙

少しでも作業中に怠けてしまう確率を下げるため、
自分にとってモチベーションが上がる言葉を紙に書き出し、
それを目に付くところに貼っています。

ベッド下

ベッドの下にはいつでも掃除ができるように
掃除ロボットをスタンバイさせています。

まとめ

ミニマリストを目指している私の
現在の部屋の状態を紹介させていただきました。

部屋をスッキリさせたことで思考がクリアになり
それによって仕事や遊びに対して
今まで以上の力を発揮できるようになった気がします。

また、物が減ったことで圧倒的に掃除がしやすくなり
掃除ロボットとハンディクリーナーで
ほとんどの場所を清潔に維持できています。

しかし、まだ改善の余地はあると思うので
さらに心地良く生活するため、試行錯誤を続けたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました