簿記3級ネット試験に独学で挑み、
なんとか合格することができました。
試験は100点中70点以上で合格なのですが、
私の得点は73点でギリギリすべり込みました。
第2問が2点と致命的でしたが
第3問でまさかの35点満点を取り、起死回生を果たしました。
こちらの記事では、私が簿記3級ネット試験を独学で合格するまでの
勉強時間と勉強方法についてまとめさせていただいています。
また、合格までの経験から学んだオススメの勉強方法についてもまとめました。
何か1つでも参考になればと思います。
勉強した時間と期間
私が簿記3級ネット試験を合格するまでに
勉強した時間は約70時間で、期間は1か月半ほどでした。
勉強にはYouTubeと問題集を利用しました。
その内容と勉強した時間は以下の通りです。
・YouTubeの無料講義動画を視聴:7h
・その動画の復習問題にチャレンジ:5h
(問題集)
・過去問題5回分と復習:20h
・予想問題3回分と復習:10h
・予想問題3回分に再チャレンジ:8h
・過去問題5回分に再チャレンジ:10h
・できなかった問題を繰り返し解く:10h
(h=時間)
勉強した方法①YouTube
勉強を始めて最初の2-22-11週間は、
YouTubeにアップロードされていた無料の講義動画を
視聴させていただきました。
ふくしままさゆきさんという方が
大変わかりやすく簿記3級の講義をしてくださっています。
分野ごとに動画が作成されていて、
1日に1~2本の動画を視聴させていただきました。
また、動画の概要欄に復習用の問題も準備されていたので、
そちらにも取り組みました。
この動画のおかげで、簿記の全体像をつかむことができました。
勉強した方法②ファミレスやカフェで問題集
YouTubeで2週間の学習をした後は、
試験の日までひたすら問題集を解きました。
私が購入させていただいた問題集には
「過去問5回分」と「予想問題3回分」が準備されていていました。
最初は自宅で、過去問から手を付けたのですが
ぜんぜん問題が解けませんでした。
あまりにも勉強が進まないので、
近所のファミレスに行って勉強をしてみることにしました。
私はこの時、初めて自宅以外の場所で勉強をしたのですが、
ファミレスだと驚くくらい勉強に集中できました。
もっと早くから、ここで勉強をしておけば良かったです。
何か作業に集中したい時は
ファミレスやカフェへ行くことを心からオススメします。
お金はかかってしまいますが、それ以上の価値があります。
この事実に気づいてからは、時間に余裕がある日に
ファミレスやカフェへ行って1日3時間ほど勉強をするようにしました。
問題集1週目
過去問は、最初の内は全く問題が解けなかったので
答えを見ながら進めていきました。
過去問5回分を、ほとんど答えを見ながら解いて
それでようやく問題の解き方が分かるようになってきました。
過去問5回分を終えたところで
次は予想問題3回分にとりかかりました。
この3回分は、時間を計って自力で解いてみました。
結果は以下の通りです。
合格点には遠く及びませんでした…。
試験はすでに予約しており、この時点で残り2週間です。
問題集2週目以降
このままだと合格できないと思ったので
ラストスパートをかけ、1日の勉強時間を増やしました。
休みの日は6~7時間は勉強をしました。
ひとまず、予想問題のできなかったところを繰り返し解いて、
予想問題については、ほぼ満点をとれるレベルまで引き上げました。
予想問題はできるようになったので、
今度は過去問に再チャレンジしました。
1週目の時は全くできませんでしたが、問題を解いてみると、
「仕分」と「精算表・財務諸表」の問題については
7~8割は正答できるようになっていました。
残りの「補助簿の問題」は、苦手だったのですが、
それでも何とか5割くらいは正答できました。
試験まで残り5日のところで
「簿記の問題が解けるようになってきた」と
ようやく実感することができました。
最後の5日間は、復習だけを行い
間違えた問題を繰り返し解きました。
そして試験に挑み、73/100点でギリギリ合格できました。
オススメの勉強方法
勉強をして気付いたことは、
「精算表と財務諸表」の問題が解けるようになると
自然と他の問題も解けるようになるということです。
なので私がオススメだと思う勉強法は、
最初に「精算表と財務諸表」の問題を解けるようにすることです。
「精算表と財務諸表」は初見だと難しそうに感じますが、
問題の1つ1つはシンプルなので、
仕分け問題がある程度できるようになると
同時に理解できるようになると思います。
勉強に使用する問題集については、
簿記3級はネット試験の導入によって
2021年度から内容や試験時間が変更されているので
最新のテキストを選ぶのが無難です。
現在はネット試験対策用の問題集が発売されているので、
購入するならそちらがオススメです。
【2021年から】
試験時間:60分
配点
第1問:45点(仕分け問題15問)
第2問:20点(補助簿の選択問題など)
第3問:35点(精算表・財務諸表)
【2020年まで】
試験時間:120分
配点
第1問:20点(仕分け問題5問)
第2問:10点(補助簿の選択問題など)
第3問:30点(合計試算表など)
第4問:10点(理論の選択問題など)
第5問:30点(精算表・財務諸表)
まとめ
試験に合格するまでの勉強は、
最初に思っていたよりずっと大変でしたが
なんとか合格できたので良かったです。
簿記の知識はお金持ちになるのために役立つと言われるので
これでお金持ちに1歩近づけたのかと考えると達成感があります。
簿記3級ネット試験は、 今はいつでも気軽に受けられて
役に立つ資格なので、ぜひ受験してみることをオススメいたします。
コメント